ウールを3点 作曲者村田くんのの青いイナズマで。
10月 19, 2025
ウールを3点 作曲者村田くんのの青いイナズマで。
ヴァンドーム広場のヴァンクリ、僕には最高のジュエラー。つまりアール・デコだからですよ、あのロハスのネックレースもね。とても芸術的なアール・デコ
始まりました。ウチのお店においての一丁目一番地の壁面、最近まではずっと世界でここでしか販売していないピーターラビットの紅茶缶を展示していた壁、オフザウォール 壁紙はなんと私の大好きなウィーン工房のウィーン分離派で活躍したオーストリア人・上野リチさんの超有名な壁紙、リチさんは同じウィーン工房にいた建築家で京都人の上野伊三郎と出会い結婚して京都に移住し活躍。世紀末ウィーンのモダンデザインの感性と、日本の伝統や自然観が融合した、今見ていても古びることのない魅力をウチの店の一丁目一番地に放っています。
そして壁にある什器はイギリスのVITSOE(ヴィッツウ)という 世界ではよく見る、日本では珍しいウォールユニットの棚です。これはドイツのプロダクトデザイナー「ディーター・ラムス」の作品で、ラムスはブラウンという昔は家電メーカーで優れたデザインの製品を多岐に渡り輩出していた会社を優れた企業にした人。オーディオや家電の先駆的リーダーの会社でした。今は美容家電の会社となっています。このモジュールユニットはシンプルで洗練されたデザインで、世界では特に優れた建築家やインテリアデザイナーに人気のある製品です。私を虜にしているのは、その思想のミニマル&クリーンなデザイン特徴で、収納物を際立たせて、空間に美しく溶け込むところです。
右の壁にあるペンキの色はベンジャミン・ムーアという内壁剤塗料です。オーガニックがまだ日本で叫ばれていない頃から、人体と環境にやさしい塗料として、アメリカで成長してきました。ベンジャミンの塗装教室に行って学んで、ウチの店の壁面の塗装は全て私がベンジャミンで行いました。あの塗料独特の鼻を突く匂いも発生せず、刷毛(はけ)跡も発生せず、美しく強い塗装面が可能です。自分で行うということに思いを持って選んだものですベてを構成しています。べンジャミンとは30年ほどま前にインテリアショップのアーティスティック・ディレクターをやっていた頃に見つけて知ったものです。とても優れた塗料として、今や湘南方面にもお店ができて、湘南スタイルの戸建ての家には必須のアイテムです。環境環境と言わない頃から環境してたアメリカの優れた製品です。
寄り道はこれぐらい
で、今回の主役の美濃の産地の陶磁器、特に私の好きな白磁、その茶器たちをこの一丁目一番地に、これまた優れたフランス紅茶、ウチのオリジナルとしてのアナナス・ティと合わせています。
白さが美しく、且つ、デザインにとても優れていて、使用の取り回し性がとても高いもの、を、ずっと探していて到達しているものです。白磁は日本の各産地にございますが、上記、私が言う視点でアウトプットできているブランドさんは多くはありません。そこに価格も載ってくるからです。つまり「中庸のプレミアム」と言う私が構成する思想のトータルでの具現のあるブランドさまの、しかもアナナス・ティは白の茶器、それも香りなどが付かない茶器にこだわり、探しあてたものでございます。この茶器シリーズはほんとうに、アナナス・ティにふさわしい、白さ、を有されておられます。日本製だからこその大きさや、デザインがインテリア内装の中に佇んでも浮くことのない、全体感もあります。往々にして食器だけ見ているといいのだが、内装のキッチンやリビングに置いて見ると、その食器だけが浮いているという感覚を私は目にします。だからこそ日本には日本製のものを持ってくる、作家さんものは言わずもがな、です。美しいということ。
美は詳細に宿るものです。お料理とともに食器は存在します。中庸こそが日本人の美徳な思想だと私は思い、実践を続けています。お洋服とて。。。日本の和的・洋風料理に合う器。これがあるようでなかなか無かったのです。
そしてカレーです、日本人にとってカレーライス(ライス限定)は特別です、とんかつとともに、世界一の味があります。幼い頃から僕には母の作った海老カレーは特別な料理でした。多かれ少なかれ、それはみなさんの心にあるはずです。カレーライスは日本人の魂の食べ物、とんかつとて。。。とんかつに似合う皿もたくさんご用意されていますよ、今回には揃っていませんが、いずれ。
料理とともにある、日常の白磁、モダンデザイン、それが深山さんが作り続けておられる製品です。
私の目利きの目にとまりました。
メイドウィズラブストアー MWL STORE
 ̄ ̄ ̄
\ 10月お菓子販売会のお知らせ/
はじめましてのご紹介となる @iya_aya さんの
お菓子の販売会を開催させていただきます。
🍰会期:10/25(土)&26(日)
E.O.B お菓子販売会
『Essence of Baking POP-UP SHOP』
<当日のメニュー例(暫定版)>
◆タルト
・いちじくとアーモンドのタルト
・アプリコットとピスタチオのタルト
◆パイ(小さなホール)
・アップルパイ
・チェリーパイ
◆ケイク
・栗とグリンティーのケイク
・オレンジチョコレートのケイク
・ラベンダーレモンのケイク
◆クッキー(ギフトBOX・単品)
・クッキーBOX アソート
・サブレBOX
・大きなサブレ
✨Today’s Special(土・日で内容が変わります)✨
下記の中から、各日2種類ほどを予定しています!
・スコーン
・ビスケット
・ファーブルトン etc…
お菓子は上記を予定していますが
当日変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
【ご来店につきまして】
🗓️10/25(土) 12:00〜13:20までは事前ご予約制
13:30からはご予約なしでご来店ください。
🗓️10/26(日)11:00〜12:50までは事前ご予約制
13:00からはご予約なしでご来店ください。
⚠️両日ともにお菓子がなくなり次第終了とさせていただきます。
お菓子のお支払いは現金のみとなります。エコバッグ持参にご協力ください。
【ご予約方法】
10/17(金)20:00からMWLSTOREオンラインショップで
ご予約受付をスタートいたします、先着順になります。
詳しくはMWLSTOREオンラインショップをご覧になってください。
お菓子はおひとつからお求めいただけますので、
お気軽にお越しください。
〜 〜 🚢 〜 〜
🗓️10月後半の営業予定
・10/17(金) 美濃焼/深山食器店
『お茶のうつわ・秋の食卓』POP-UP SHOPスタート
※会期:11月中旬まで
・10/25(土)〜26(日) E.O.B お菓子販売会
『Essence of Baking POP-UP SHOP』
・11/1(土) 催事出店のため臨時休業 ⚠️
・11/2(日) @cookieartparty さん お菓子販売会
・11/3(月) 12:00-18:30 臨時営業🇯🇵
※記載のないところは通常営業です。
💻📱営業予定や商品の入荷情報等は
Instagramでお知らせいたします。